2019年 01月31日
こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、オンラインセレクトショップの近未来について考えていることです。 家具・インテリア業界のオンライン...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2019-01-31.phpセレクトショップの近未来
2018年 12月31日
2018年最後の投稿ということで、2019年の個人的な目標をブログに残しておこうと思います。 1.継続的な読書 1つ目の目標は、継続的な読書...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-12-31.php2019年の個人目標
2018年 11月30日
こんにちは。やまもとです。 Flavorの12期目が始まり、早2ヶ月が経ちました。前期の反省を活かしながら、今期も頑張って前に向かって進んで...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-11-30.php撮影スタジオを新設します。
2018年 10月31日
こんにちは。やまもとです。 会社12年目がスタートした10月。この時期は、会社の通期目標を具体的に確定し、社内に共有する時期です。 今年も前...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-10-31.phpブランドコンセプトの定義アップデート
2018年 09月30日
こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第11期が終了します。ほんと1年は早いですね。今年の1年を振り返ります。 第11期に行...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-09-30.php会社の第11期を終えます。
2018年 08月31日
こんにちは。やまもとです。 インテリア業界の情勢は厳しい状況です。我ながら唐突ですね(笑) メーカーさんやベンダーさんなど業界関係の方々と情...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-08-31.php良いときも、悪いときも。
2018年 07月31日
こんにちは。やまもとです。 今回、良いご縁がつながって、住宅物件の内装からインテリアコーディネートまでをリセノプロデュースで行う事業をスター...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-07-31.php住宅物件のコーディネート事業をスタートします。
2018年 06月30日
こんにちは。やまもとです。 先日、一緒に家具作りをしている会社の担当さんと呑んでいるときのはなし。 ある有名なインテリアショップさんの売上が...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-06-30.php本当の意味でのオリジナル家具
2018年 05月31日
こんにちは。やまもとです。 今日は東京に出張に来ていて、東京店のバックヤードにてこのブログを書いています。 東京には1~2か月に1度は来てい...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-05-31.phpOut of Box
2018年 04月30日
こんにちは。ヤマモトです。 今月のブログは、最近よく考えている「競争」というものについて。 インテリア小売業界は、2018年現在、かつてない...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-04-30.phpプラスサム競争思考
2018年 03月31日
こんにちは。やまもとです。 今回は未来へ向けてのカフェ計画についてです。 前からカフェをやりたいなとずっと言い続けてきましたが、特に最近はや...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-03-31.php未来へ向けてのカフェ計画
2018年 02月26日
こんにちは。ヤマモトです。 今月のブログは、僕たちの考えるプロというものについてのお話。 僕たちの会社は、基本的にいろんなことを外部のプロに...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-02-26.phpグレートアマチュアリズム
2018年 01月31日
こんにちは。ヤマモトです。 今回は、2015年より少しずつリリースを重ねてきたオリジナル家具「Re:CENO product」の販売動向と今...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2018-01-31.phpオリジナル家具シリーズの動向と未来
2017年 12月26日
今月は、ブランドの方向性について、考えていることを備忘録的に。 モノゴトの視点には、常に相反する視点があります。 たとえば、価格。 安いは「...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2017-12-26.phpハンドルをほんの少しだけ切り続ける。
2017年 11月28日
こんにちは。やまもとです。 先日、11期の会社全体の目標共有会を、京都本社にて行いました。 目標共有会は、例年、年度初めに開催します。 これ...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2017-11-28.php11期の社内目標共有会を行いました。
2017年 10月29日
動画コンテンツの本格運用を視野に入れたYoutubeのチャンネルを開設しました。 インテリアは日本の住宅事情や、購入頻度の少なさから、なかな...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2017-10-29.php動画チャンネル作りました。
2017年 09月28日
ひさびさの投稿は、インテリアEC業界の現況分析とこれからのリセノの方向性について、考察しておこうと思います。 いままでのインテリアECは、ブ...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2017-09-28.phpインテリアEC業界の現況と、これからの方向性
2016年 10月31日
こんにちは。ヤマモトです。 リセノのオリジナル家具の第2弾「WIRY」シリーズが、いよいよ明日よりオンラインで順次発売開始となります。 NO...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2016-10-31.phpオリジナル家具のコンセプトを解説します。
2016年 09月30日
こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第9期が終了します。今年の1年を振り返ります。 第9期に行った主なできごと 今年の1年...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2016-09-30.php会社の第9期を終えます。
2016年 08月31日
先日、友人がチケットを取ってくれた大阪・万博公園で開催されたウルフルズのヤッサというライブに行ってきました。 ウルフルズは特別に思い入れが...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2016-08-31.php時を重ねる。
2016年 07月15日
今週の水曜日に、3Dインテリアシミュレーターをリリースしました。 専用のソフトなしで、ブラウザだけでインテリアの3Dコーディネートが出来る...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2016-07-15.php3Dシミュレーターで実現したい未来
2016年 06月28日
最近、割と頻繁に「うまく行っているのは、なぜですか?」と聞かれます。 うまく行ってるというのは、リセノのことです。 取引先の方によくよく聞い...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2016-06-28.php骨惜しみをしない。
2016年 05月30日
僕は、本を1ヶ月に1~2冊程度読みます。 ビジネスの方向性について迷った時や、調査したい時知識を増やしたい時など、本の中の諸先輩の知識や、...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2016-05-30.php読んでいる本を公開していきます。
2016年 05月16日
先日、プライベートで10年以上お世話になっている美容師さんが独立されるということで、お祝いとしてサイトを作らせてもらいました。 京都の京田...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2016-05-16.php美容室のサイトを作りました。
2016年 04月20日
朝の出勤ルート。 いまの場所に会社を移して、もうすぐ4年。 最初は烏丸の駅で降りて会社に向かっていたけれど、毎朝、同じ時間に同じ道を通ること...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2016-04-20.php"普遍性"を求めないという"こだわり"
2016年 03月21日
今日のブログは、僕たちのオリジナル家具のコンセプトについてです。 ---------------------------------- 僕た...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2016-03-21.php「心地」にこだわった家具作り
2016年 02月29日
今日の投稿は、社内で起こっている問題の解決へ向けての決意表明です。 ------------ 会社には、さまざまな資源が必要であり、それらは...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2016-02-29.phpコミュニケーションへの投資を考える。
2016年 01月04日
あけましておめでとうございます。 本年も月1回のペースでブログを更新していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。 さて、新年1回目の今回...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2016-01-04.php2016年の個人目標
2015年 12月25日
こんにちは。ヤマモトです。 あっという間に年末ですね。2015年もあと数日で終わりです。 いろいろと動きのあった2015年のリセノですが、そ...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2015-12-25.php東京にお店を出して良かったこと、分かったこと、感じたこと。
2015年 11月02日
先日、社内のカスタマーサポートの責任者と話していたときのこと。 出来る限りコンパクトな人数で、質の高いカスタマー業務を行っていきたいという要...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2015-11-02.php不良率の改善に向けての取り組み思案
2015年 10月09日
ここ数年にわたって、ブランディングについて、ずっと考えています。ここ数日は、もっともっと考えています。 お店をブランド化できれば、価格競争に...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2015-10-09.php僕が考えるブランディングに必要な8つのポイント
2015年 09月30日
こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第8期が終了します。 会社として、今年も1年を無事に過ごせ、大きなチャレンジも行うこと...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2015-09-30.php会社の第8期を終えます。
2015年 08月24日
僕たちは、創業当初から一生懸命に「伝える」ということに注力し、大事にしてきました。 モノの魅力は、知ればもっと惹かれるし、知らないとまったく...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2015-08-24.phpリセノの魅力「伝える力」と、これからの「伝える方向性」
2015年 07月31日
ここ数年、「背中を見せる」という言葉を、よく使う様になった。 「背中を見せる」とは、「口で言うだけじゃなく、自らが行動で示す」という意味だ。...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2015-07-31.php「背中を見せる」ということ。
2015年 06月30日
こんにちは。やまもとです。2015年7月10日に東京・二子玉川にリセノのリアルショップ2店舗目となる東京店をオープンします。 東京にお店を...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2015-06-30.php7月10日 二子玉川に新店舗をオープンします。
2015年 05月31日
こんにちは。やまもとです。 さっき、ブログに何を書こうかなーと思って、 「仕事がプライオリティのNo.1じゃなくても別に いいけど、そこで...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2015-05-31.php約10年前の27歳でブログで書いていたこと。それは今と変わらず同じで、結構うれしい。
2015年 04月30日
こんにちは。やまもとです。 今回のテーマは、今後のECの方向性について、僕が考えていることを書いていこうと思います。 これまでのECは「買い...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2015-04-30.phpこれからのECは「興味のある分野の情報を探しに訪れる」時代へ
2015年 03月31日
こんにちは。やまもとです。 さて、みなさん、本読んでますか? 本って言ってもいろいろとあるけど、ここで言う本は、自分の仕事や生活に関わる本の...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2015-03-31.php成功へ近づく、良質な思考を作る方法
2015年 02月13日
こんにちは。やまもとです。 先日、プライベートですが、友人のサイトを作りました。 大阪のOSKビルに工房兼店舗を構え、オーダーで革靴を作っ...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2015-02-13.php靴屋さんのサイトをつくりました。
2015年 01月09日
こんにちは。ヤマモトです。 先日、ようやく念願のWebマガジンをリリースできましたので、そのあたりのお話を備忘録の意味も兼ねて、書いておきま...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2015-01-09.phpウェブマガジンへの思い
2014年 10月01日
昨日、9月30日に会社の第7期を無事終えることができました。 最終決算の確定はまだ先ですが、売上は前年ベースになりそうな見込みです。今期は...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2014-10-01.php会社の第7期を終えました。
2014年 09月22日
先日、「2014 飛騨の家具®フェスティバル」という家具の展示会に参加するため、飛騨高山へ出張へ行ってきました。日本5大家具産地である、飛騨...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2014-09-22.php高山フィン・ユール邸に行って来ました。
2014年 07月27日
Webサイトを約4年ぶりにリニューアルしました。 徐々に出来上がったところからのリニューアルのため、今のところはトップページを中心の変更です...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2014-07-27.phpWebサイトをリニューアルしました。
2014年 06月25日
先日、北海道・旭川に初めて行って来ました。 旭川と言えば、国内5大家具産地と言われる土地。今こそインテリアシーンでのメインストリームではない...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2014-06-25.php「国際家具デザインコンペティション旭川2014」に行って来ました。
2014年 04月25日
こんにちは。4月も後半になり、京都もずいぶんと暖かくなってきました。 増税前駆け込みでめちゃくちゃ忙しかった3月を越え、増税後ですっかりと落...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2014-04-25.php「努力は夢中に勝てない」
2014年 04月04日
今日のテーマは、インテリア選びに失敗しないための「試着」のススメです。 僕は、家具を選ぶ時に難しいポイントは、2つあると思っています。 1つ...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2014-04-04.phpインテリア「試着」のススメ
2014年 03月06日
今回は、備忘録的に、伊勢丹の催事出店を振り返ってみたいと思います。 【開催の概要】 ---------------------------...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2014-03-06.php伊勢丹 催事を振り返って
2014年 02月09日
お知らせです。Re:CENO Products&Storiesが、京都・伊勢丹に期間限定出店いたします。 ▼3Dイメージ 場所 :ジェイア...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2014-02-09.php京都・伊勢丹 に催事出店いたします。
2014年 01月07日
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ株式会社Flavor および Re:CENOインテリア・Re:CENO Products&...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2014-01-07.php新年あけましておめでとうございます。
2013年 12月25日
メリークリスマス!本日は、12月25日ですね。 昨日のイブには、京都の店舗:リセノPSにもたくさんのお客様にいらしていただき、スタッフ曰く...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-12-25.phpThey love interiors
2013年 11月29日
さて、今回のお題は、無垢材家具と、突板家具についてのお話です。人気のインテリアショップでも多く取り扱われているのは、だいたいこの2つの種類の...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-11-29.php無垢材家具と、突板家具のお話(基礎知識編)
2013年 10月22日
最近読んだ本を、ちょこちょこと。今回ご紹介するのは、経営関連の本を2冊と、雑誌を1冊。 まずは、経営関連の本 僕は一応、大学は経営学部を卒業...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-10-22.php最近のおすすめ本
2013年 10月21日
先日、岡山の家具メーカー「ELD INTERIOR PRODUCTS」さんにお邪魔してきました。 京都の店舗にてお取引をさせていただいている...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-10-21.phpDIYでテーブルを作ってみました。
2013年 09月30日
表題の通り、本日で会社の第6期目が終了します。 最終決算の確定はまだ先ですが、お陰様で、前年売上比 170%程度でフィニッシュできそうな気...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-09-30.php本日で会社の第6期目を無事終えます。
2013年 08月28日
今日は、Web制作の現場のお話。 うちの会社では、Web制作は可能な限り社内で内製するようにしています。※内製 = 自社スタッフで制作するこ...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-08-28.phpWeb制作現場のお話
2013年 08月06日
2013年8月1日(木) 京都・四条烏丸にリセノの実店舗「Re:CENO Products&Stories」を無事オープンいたしました。 ...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-08-06.phpRe:CENO Products&Stories オープンしました。
2013年 07月01日
今回は、Re:CENOのリアルショップ業態:Re:CENO Products & Storiesのブランドコンセプトについて、書き...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-07-01.phpRe:CENO Products & Storiesのコンセプト
2013年 06月20日
最近ようやく、リセノの実店舗のサイト構成について、考えています。 リセノの実店舗=「Re:CENO Products&Stories」は、...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-06-20.php雑誌の楽しさ×ブログの本音
2013年 06月16日
今、「起業家」という本を読んでいます。 サイバーエージェントの藤田社長の本です。 藤田社長の本は、「渋谷ではたらく社長の告白」「藤田晋の仕事...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-06-16.php起業家
2013年 05月31日
Facebookや、各Webサイトでもすでにリリースしておりますが、リアルショップを今夏にオープンいたします。 Re:CENO Produc...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-05-31.phpリアルショップを今夏にオープンいたします。
2013年 05月22日
最近、スタッフへの勉強用に本を提案するにあたり、多くの本を読んでいます。おかげさまで仕事がすごく忙しいので、自宅でじっくりと腰を据えて読む時...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-05-22.php最近のおすすめ本
2013年 04月30日
先日、株式会社中川政七商店様が運営されるブランドのひとつ「遊 中川」本店のリニューアルオープン レセプションパーティーに行ってきましたので、...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-04-30.php「遊 中川」 本店リニューアルオープンパーティーに行ってきました。
2013年 04月11日
今回は、2012年10月に北欧出張へ行ってきた時に立ち寄った、ヘルシンキのiittala店舗のご紹介です。 ヘルシンキのiittala店舗は...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-04-11.php北欧出張へ行ってきました(ヘルシンキ/iittala店舗)
2013年 04月01日
前回に続いて、現在はこの本を読んでいます。 はじめてのインテリア 基本レッスン 「ナチュラル」「シンプル」「カントリー」「モダン」などのお部...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-04-01.phpはじめてのインテリア 基本レッスン
2013年 03月27日
今日のテーマは、「ネットショップの進むべき道」についてです。 現在、Webにおいて、店舗やアイテムって溢れています。インテリアショップだけで...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-03-27.phpネットショップの進むべき道
2013年 03月22日
「接客の教科書」という本を読んでいます。非常に基礎的な内容の本で、1時間程度で読めます。基礎だからこそ、20代前半の新入社員時代以来、なか...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-03-22.php接客の教科書
2013年 03月21日
本日のテーマは、「ネットショップをはじめたい人に伝えたい、2つの大事なこと」です。 私が立ち上げたリセノインテリアも、6年目を迎えさせていた...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-03-21.phpネットショップをはじめたい人に伝えたい、2つの大事なこと
2013年 03月14日
「好きこそものの上手なれ」今日は、これについて、お話したいと思います。 仕事において、「好き」ということ以上に大切な資質はない 仕事において...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-03-14.php好きこそものの上手なれ
2013年 03月08日
今回のお題は、「商品の良さをより伝えるられるのは、リアル店舗 or ネットショップ(EC)?」についてです。 一般的な認識はリアル? まず、...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-03-08.php商品の良さをより伝えられるのは、リアル?EC?
2013年 03月03日
当ブログをスマートフォンに対応させました。電車での移動中なんかのお暇な時間に、ちらちらっと読んでいただければ幸いです。URLはパソコンサイト...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-03-03.phpスマートフォン表示に対応しました。
2013年 02月27日
今日は、私が運営している「Re:CENOインテリア」(以下、リセノ)について、お話させていただきます。 昨日の投稿の様に、「ストーリーやこだ...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-02-27.php Enjoy the Interior like Fashion
2013年 02月26日
さて、前回の続きです。今回は、庖丁工房タダフサ様のお話。 庖丁工房 タダフサ こちらの包丁は、見た目は、昔ながらの包丁です。シャープな見た目...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-02-26.php大日本市に行ってきました。その2
2013年 02月21日
こんにちは。Flavorのやまもとです。今日の京都は、雪が真横に降ってて、とても寒かったです。 さて、先日、大阪で開催された大日本市に行って...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-02-21.php大日本市に行ってきました。
2013年 02月19日
こんにちは。Flavorの山本です。この度、思い立ってブログをはじめることにしました。過去には、アジアンライフスタイルショップを辞めて、We...
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2013-02-19.phpブログはじめます。