東京オフィスを渋谷に移転します。

2025年 03月31日 カテゴリー:考えてること


tokyooffice5.jpg

こんにちは。やまもとです。

この春、東京オフィスを拡大移転します。

いままでは、二子玉川店の近隣にてオフィスを構え、
小人数ながら運営をしてきました。

東京にオフィスを構えたのが、約3年前。

当初は、東京に生活拠点のあるメンバーが入社する
ことが決まり、店舗以外には働ける場所がないとい
うことで、急遽構えたオフィスでした。

その後、京都から東京にUターンするメンバーが出
たり、店舗職から本社職に異動するメンバーいたり
と、少しずつ東京オフィスで働くメンバーが増えて
いき、最近ではかなり手狭になってきていました。

最近では、昨年4月に青山店が、今年1月に吉祥寺店
が出来たこともあり、東京で働く社員の数は、飛躍
的に増えてきていました。

以前から、東京は優秀な人材確保がしやすいことと、
ビジネスの中心にしっかりとした拠点が必要なこと
は理解していましたので、この機会にいよいよ移転
することに決めたのです。

----------

tokyooffice6.jpg

新しいオフィスの場所は、渋谷。

渋谷駅から徒歩7分ほどの良い立地です。
表参道駅までも8分ほどなので、リセノ青山店にも
行きやすく、また、二子玉川店や吉祥寺店にもそれ
ぞれ電車1本で行くことができます。

オフィスと店舗は、相互に行き来することで情報連
携がしやすく、孤立感がなくなります。

オフィスと店舗がともに歩むことを前提とした場所
に移転することができそうです。

tokyooffice9.jpg

現在の東京オフィス勤務メンバーは、まだまだ少な
く、6人ほど。

春以降には、新入社員や中途社員なども入社してき
ますので、ざっくりと10名弱の運営になる予定です。

座席数自体は、20席ほどは用意できる広さがありま
すので、今後の拡張にもしばらく耐えられる想定です。

tokyooffice7.jpg

来客への応対スペースや、会議、休憩なども執務の
スペースとは離して用意しているので、メーカー様
などとの打ち合わせも促進されそうです。

tokyooffice8.jpg

オリジナル製品もどんどんと作っており、サンプル
時点での検証などにより、オフィスにはどんどんと
家具が溜まっていきます。

現在のオフィスでは、かなりオフィスが荒れている
状態ですが、新オフィスでは、きちんとサンプルを
置いておける場所も用意しているので、開発面でも
メリットが生まれそうです。

----------

tokyooffice11.jpg

ちなみに、今回はうちの会社としてはめずらしく
オフィスの内装には手をいれずに入居します。

本社や、旧東京オフィスなどは、無垢フローリング
を敷いたり、ダクトレールを配したりといった内装
のリノベーションを必ず行っていました。

インテリアの会社ですから、働く環境も普通のオフ
ィスの内装ではなく、おしゃれに素敵に仕上げたか
ったのです。

ただ、そうすると当然、初期費用がかさみます。

東京は家賃が高いですし、人数の増減に合わせて柔
軟にオフィスを移転する必要がありますから、初期
費用と、また退去時費用も抑えておかなくてはいけ
ません。

ですから、今回は内装の手直しはほとんど行わない
予定です。

「じゃあ、おしゃれじゃない普通のオフィスになるの?」

となりますが、上の3D案をご覧いただいても、割と
おしゃれな雰囲気に仕上がっていると思います。

これは、最近取り組んでいる「モダンスタイリング」
の研究を活かした実験でもあります。

https://recenoprdb.powercms.hosting/assets_c/2025/03/20250326162622-thumb-800x800-148316.jpg

初期費用をかけずに、それでも一般的なオフィスよ
りも素敵に仕上がる。

そんなノウハウが蓄積できるなら、オフィス提案の
事業もできるだろうなと考えています。(今すぐに
でも出来そうですが、人手が足らず......)

tokyooffice10.jpg

また、新オフィスで使うテーブルやチェアは、モダ
ンなスタイリングの為に、独自開発している製品です。

さっそく自分たちのオフィスから、新しいスタイル
のインテリアスタイリングを試せるのは、楽しみで
なりません。

----------

というわけで、今回は東京オフィス移転について
書いてみました。

広く、便利なオフィスが出来上がることによって、
より優秀なメンバーの応募が増え、現場の士気や
定着率が上がり、より大きな力になるといいなと
思っています。

僕も、東京にフットワーク軽く行くように心がけな
がら、ビジネスの中心地でチャンスをしっかりとつ
かんでいき、さらなる飛躍を目指せればと思います。

それではまた、来月に。


<考えてること>の記事一覧

2025年 02月28日

20250303203102.jpg

こんにちは。やまもとです。 先日の投稿でも書いたとおり、いまリセノでは、「世界観の拡張」を模索しています。 モダンインテリアへのアプローチ...


2024年 10月24日

20241024134433.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「ジェネラリストとスペシャリスト」に焦点をあてて、書いていこうと思います。 みなさんは、 ジェネラ...


2024年 08月31日

20240904160736.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月は、インテリア製品のSPA化について、考えていることを書いていこうと思います。 僕たちが運営するリセノは、家...


2024年 07月22日

20240723180814.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「教育事業」について。 Flavorでは、創業から17年の間、リセノ事業による「小売事業」のみを行...


2024年 06月30日

20240625205525.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月は「ファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略」という本を読んで考えたリセノ事業の競争戦略について書いていこうと思...


2023年 12月27日

20231227-5.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日は、うちの会社の最後の営業日です。明日みんなで大掃除して、今年の仕事は終了です。 師走感はまったく感じません...


2023年 11月28日

20200415110221.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは、家具デザインについてです。 僕たちがオリジナル家具「Re:CENO product」をリリースし...


2023年 07月31日

20230803113926.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「ナチュラルヴィンテージを深化させる。」です。 ナチュラルヴィンテージというインテリアスタイルは、...


2023年 06月30日

20230704122433.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、OMOについての考え方の変化と、今後の出店計画について、書いていこうと思います。 ----- 家...


2023年 05月31日

20230601133947.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、ドラッカーの「顧客の創造」にルーツを持つ書籍に示唆を受け、僕の中に生まれた思考の変化と、順序の整...


2023年 04月27日

20230427155224.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは「ひとりの強い想いと、みんなでやる意味」について、思うところがあるので、書いていこうと思います。 ...


2023年 02月09日

20230221182435.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、現代ユーザーの購買前心理の変化とそれに伴うECの表現方法の変化の仮説です。 僕たちのような中小E...


2023年 01月16日

20230116184222.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「1万人に1人の人材」についてです。 「1万人に1人」ということは、かなり希少な確率ですね。まった...


2022年 12月27日

20221227115104.jpg

こんにちは。やまもとです。 あっという間に、今年もあと数日。うちの会社は明日28日が仕事納めで、午前中は軽く業務にあたり、午後から大掃除して...


2022年 11月25日

20221125135020.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、今期の上期に予定している人事制度の刷新について書いていこうと思います。 16年目を迎える当社です...


2022年 08月30日

20220830190923.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは「叱る」についてです。 あまりテンションのあがるテーマではありませんが、うちの会社も人数が増え、拠...


2022年 06月30日

20220708164441.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、コミュニティ形成においてのアプローチ手段の検討についてです。 僕たちのブランドタグラインは、「イ...


2022年 05月26日

20220526184133.jpg

こんにちは。やまもとです。 来年2月頃に「インテリアの基本」の本を出版させていただけることになりました。 「インテリアの基本を解説する本を出...


2022年 04月30日

20220506180741.jpg

こんにちは。やまもとです。 新オフィスへの移転も無事に終わりまして、福岡店OPEN ~ 新オフィス移転という、大きな課題を無事に終えて、ほっ...


2022年 03月15日

20220315175352.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、リセノにおける品揃えをフックにして、僕の考えるブランド論のようなものを、まとめておこうかなと思い...


2022年 02月28日

20220301204516.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月も新店の立ち上げや、オフィス移転に関わる業務をたくさんこなしながら、バタバタと過ごしています。 そんな忙しい...


2021年 12月16日

20211216_3.jpg

こんにちは。やまもとです。 コロナもすこし穏やかになってきた、今日この頃。 リセノでも、少しずつ動いていたプロジェクトの情報リリースができる...


2021年 11月11日

20211111120603.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、自分の特性を知ると、仕事でもプライベートでも、悩まずに活き活きと活躍できるよというススメです。 ...


2021年 10月18日

20211021184348.png

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、今後やっていこうという方針のひとつである「社内の仕事を公開していく試み」についてお話していこうと...


2021年 08月24日

20210824180255.jpg

こんにちは。やまもとです。 今日のテーマは「自分たちのことを、正しく、広く伝える。」です。 僕たちの会社は、いろんな側面があります。 インテ...


2021年 07月27日

20210727131339.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは「人」のお話です。 僕たちの会社も14年かけて少しずつ大きくなり、気づけば総勢50名を超える構成と...


2021年 06月30日

20210630140414.jpg

こんにちは。やまもとです。 Flavorでは、東京・京都店の合同ミーティングを月1回のペースで開催しています。 その際に出た話題で「新人スタ...


2021年 03月23日

20210322200844.jpg

こんにちは。やまもとです。 最近読んだ本「GIVE &TAKE」がとても良かったので、この本をもとに考えたことを書き留めておこうと思います。...


2021年 02月18日

20210218133834.jpg

こんにちは。やまもとです。 このブログを読んでいただいているみなさんは、仕事を楽しんでますか? 今月のブログは、若い人から中堅の人まで、仕事...


2021年 01月20日

20210120111801.jpg

こんにちは。やまもとです。 みなさんは、カスタマーサポートという仕事をご存知でしょうか? ヘッドセットを付けたスタッフが、パソコンに向かって...


2020年 12月31日

20201223115144.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「小売りとメディアのリソース比率を変える」です。 僕たちは、家具をたくさん売るだけのお店を目指して...


2020年 11月30日

20201119174850.jpg

こんにちは。やまもとです。 今、リセノでは「インテリアの教科書」になる様なメディアを作ろうとしています。 「インテリア」という分野は、とても...


2020年 10月31日

20201015181537.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは「マイナスな退職のない会社」実現に向けての決意表明です。 うちの会社でも例にもれず、一定の割合で退...


2020年 08月31日

20200825103957.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「カスタマーサクセス」です。 この言葉は、近年、Saas(Software as a Servic...


2020年 07月31日

20200727160850.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは、働き方についてです。 新型コロナウィルスの影響によって、リモートワークを初めて経験した企業は多く...


2020年 05月31日

20200528101914.jpg

こんにちは。やまもとです。 5月中旬に、ECでの展開商品を大幅に削減しました。 まだ実行余地は多くありますが、それでも現時点で全体の1/3の...


2020年 04月30日

20200416130853.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、家具小売りにおけるオンラインとオフライン(リアル店舗)の関係性について、私見を整理していこうと思...


2020年 03月31日

20200324142959.jpg

こんにちは。やまもとです。 先日、社内スタッフから「THE TEAM」という良い本があると聞き、読んでみました。 この本は、チームビルディン...


2020年 02月28日

20200228193111.jpg

「経営とは矛盾の追求である。」 いきなりバシーッと言い切っていて、どこかの偉人の言葉に聞こえるが、なんてことのない僕がいまさっき整えて書いた...


2019年 12月18日

20191218165037.jpg

こんにちは。やまもとです。 2019年最後の12月は、最終日ではなくすこし早めの投稿にしています。 今回は、Flavorで新たにはじまった「...


2019年 11月30日

20191129183035.jpg

2019年ももうすぐ12月。 昨年は最後の月に目標を投稿したのですが、来月はちょっと書きたいことがあるので、ひと月早いですが2020年の個人...


2019年 07月31日

20190802102403.png

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは苦言です。 リセノは業界内人気がとても高く、取引先さんに聞いても、いろんな小売店との商談時に名前が...


2019年 06月30日

20190627114319.jpg

こんにちは。やまもとです。 今日のテーマは、品質改善についてです。 お客様に購入いただいてお届けする家具たちですが、大変申し訳ない話ですが、...


2019年 05月31日

20190603164310.jpg

こんにちは。やまもとです。 今日のお題は、ECの撮影って大変だけど、楽しいし、さらによく出来そうだよねっていうお話です。 ECの商品撮影にま...


2019年 04月26日

20190426125307.jpg

こんにちは。やまもとです。 明日からGWで、今年は10連休ですね。とっても長い休みは僕の会社も一緒です。 10日間で思いっきりリフレッシュを...


2019年 01月31日

20190131194403.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、オンラインセレクトショップの近未来について考えていることです。 家具・インテリア業界のオンライン...


2018年 12月31日

20190104175206.jpg

2018年最後の投稿ということで、2019年の個人的な目標をブログに残しておこうと思います。 1.継続的な読書 1つ目の目標は、継続的な読書...


2018年 10月31日

20181101114621.png

こんにちは。やまもとです。 会社12年目がスタートした10月。この時期は、会社の通期目標を具体的に確定し、社内に共有する時期です。 今年も前...


2018年 08月31日

20180904162831.png

こんにちは。やまもとです。 インテリア業界の情勢は厳しい状況です。我ながら唐突ですね(笑) メーカーさんやベンダーさんなど業界関係の方々と情...


2018年 06月30日

20180706222744.jpg

こんにちは。やまもとです。 先日、一緒に家具作りをしている会社の担当さんと呑んでいるときのはなし。 ある有名なインテリアショップさんの売上が...


2018年 05月31日

20180531150447.png

こんにちは。やまもとです。 今日は東京に出張に来ていて、東京店のバックヤードにてこのブログを書いています。 東京には1~2か月に1度は来てい...


2018年 04月30日

20180506164350.png

こんにちは。ヤマモトです。 今月のブログは、最近よく考えている「競争」というものについて。 インテリア小売業界は、2018年現在、かつてない...


2018年 03月31日

20180402145823.png

こんにちは。やまもとです。 今回は未来へ向けてのカフェ計画についてです。 前からカフェをやりたいなとずっと言い続けてきましたが、特に最近はや...


2018年 02月26日

20180226135226.png

こんにちは。ヤマモトです。 今月のブログは、僕たちの考えるプロというものについてのお話。 僕たちの会社は、基本的にいろんなことを外部のプロに...


2017年 12月26日

20171226213142.png

今月は、ブランドの方向性について、考えていることを備忘録的に。 モノゴトの視点には、常に相反する視点があります。 たとえば、価格。 安いは「...


2017年 09月28日

20160606114630.png

ひさびさの投稿は、インテリアEC業界の現況分析とこれからのリセノの方向性について、考察しておこうと思います。 いままでのインテリアECは、ブ...


2016年 09月30日

20160930233628.png

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第9期が終了します。今年の1年を振り返ります。 第9期に行った主なできごと 今年の1年...


2016年 06月28日

20160628134327.png

最近、割と頻繁に「うまく行っているのは、なぜですか?」と聞かれます。 うまく行ってるというのは、リセノのことです。 取引先の方によくよく聞い...


2016年 04月20日

20160606114630.png

朝の出勤ルート。 いまの場所に会社を移して、もうすぐ4年。 最初は烏丸の駅で降りて会社に向かっていたけれど、毎朝、同じ時間に同じ道を通ること...


2016年 03月21日

20150923164403.jpg

今日のブログは、僕たちのオリジナル家具のコンセプトについてです。 ---------------------------------- 僕た...


2016年 02月29日

20160229123613.png

今日の投稿は、社内で起こっている問題の解決へ向けての決意表明です。 ------------ 会社には、さまざまな資源が必要であり、それらは...


2015年 12月25日

20151225210818.png

こんにちは。ヤマモトです。 あっという間に年末ですね。2015年もあと数日で終わりです。 いろいろと動きのあった2015年のリセノですが、そ...


2015年 11月02日

20150804122633.gif

先日、社内のカスタマーサポートの責任者と話していたときのこと。 出来る限りコンパクトな人数で、質の高いカスタマー業務を行っていきたいという要...


2015年 09月30日

20150930111442.gif

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第8期が終了します。 会社として、今年も1年を無事に過ごせ、大きなチャレンジも行うこと...


2015年 08月24日

20150824180808.jpg

僕たちは、創業当初から一生懸命に「伝える」ということに注力し、大事にしてきました。 モノの魅力は、知ればもっと惹かれるし、知らないとまったく...


2015年 07月31日

20150804122633.gif

ここ数年、「背中を見せる」という言葉を、よく使う様になった。 「背中を見せる」とは、「口で言うだけじゃなく、自らが行動で示す」という意味だ。...


2015年 05月31日

20150607.jpg

こんにちは。やまもとです。 さっき、ブログに何を書こうかなーと思って、 「仕事がプライオリティのNo.1じゃなくても別に いいけど、そこで...


2015年 04月30日

20150510.gif

こんにちは。やまもとです。 今回のテーマは、今後のECの方向性について、僕が考えていることを書いていこうと思います。 これまでのECは「買い...


2015年 03月31日

20150331-4.jpg

こんにちは。やまもとです。 さて、みなさん、本読んでますか? 本って言ってもいろいろとあるけど、ここで言う本は、自分の仕事や生活に関わる本の...


2014年 10月01日

20141001_1.gif

昨日、9月30日に会社の第7期を無事終えることができました。 最終決算の確定はまだ先ですが、売上は前年ベースになりそうな見込みです。今期は...


2014年 04月25日

20140425_2.jpg

こんにちは。4月も後半になり、京都もずいぶんと暖かくなってきました。 増税前駆け込みでめちゃくちゃ忙しかった3月を越え、増税後ですっかりと落...


2014年 04月04日

20140404_2.jpg

今日のテーマは、インテリア選びに失敗しないための「試着」のススメです。 僕は、家具を選ぶ時に難しいポイントは、2つあると思っています。 1つ...


2014年 01月07日

20140107.jpg

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ株式会社Flavor および Re:CENOインテリア・Re:CENO Products&...


2013年 12月25日

20131225.gif

メリークリスマス!本日は、12月25日ですね。 昨日のイブには、京都の店舗:リセノPSにもたくさんのお客様にいらしていただき、スタッフ曰く...


2013年 11月29日

20131203.jpg

さて、今回のお題は、無垢材家具と、突板家具についてのお話です。人気のインテリアショップでも多く取り扱われているのは、だいたいこの2つの種類の...


2013年 10月21日

20131022-7.jpg

先日、岡山の家具メーカー「ELD INTERIOR PRODUCTS」さんにお邪魔してきました。 京都の店舗にてお取引をさせていただいている...


2013年 08月28日

20130828.jpg

今日は、Web制作の現場のお話。 うちの会社では、Web制作は可能な限り社内で内製するようにしています。※内製 = 自社スタッフで制作するこ...


2013年 07月01日

20130701.jpg

今回は、Re:CENOのリアルショップ業態:Re:CENO Products & Storiesのブランドコンセプトについて、書き...


2013年 06月20日

20130627.gif

最近ようやく、リセノの実店舗のサイト構成について、考えています。 リセノの実店舗=「Re:CENO Products&Stories」は、...


2013年 03月27日

soba.jpg

今日のテーマは、「ネットショップの進むべき道」についてです。 現在、Webにおいて、店舗やアイテムって溢れています。インテリアショップだけで...


2013年 03月21日

cart.jpg

本日のテーマは、「ネットショップをはじめたい人に伝えたい、2つの大事なこと」です。 私が立ち上げたリセノインテリアも、6年目を迎えさせていた...


2013年 03月14日

dq3.jpg

「好きこそものの上手なれ」今日は、これについて、お話したいと思います。 仕事において、「好き」ということ以上に大切な資質はない 仕事において...


2013年 03月08日

1-b.jpg

今回のお題は、「商品の良さをより伝えるられるのは、リアル店舗 or ネットショップ(EC)?」についてです。 一般的な認識はリアル? まず、...