18期半期の結果と、下期の展望

2025年 04月09日 カテゴリー:リセノ


20250410101556.jpg

こんにちは。やまもとです。

今月のブログは、恒例となった半期の振り返りです。

18期上半期(2024年10月~2025年3月)までの振り
返りと、下期の展望などを書いていこうと思います。

18期上期の結果

202504-1.jpg

まずは、売り上げの結果です。

今上期売上は、前期比122%の増収となりました。
予算比は101%なので、計画通りです。

前年の上期は、102%成長に留まっていましたので、
今期は大幅に増収することができました。

1月末にOPENした吉祥寺店の影響は、ほぼ2・3月の
2か月分だけなので、出店による大幅な増収ではなく
ブランド全体が成長した結果と言えそうです。

キャンペーンなども試行錯誤しながら実行したので
そのあたりも功を奏していると思います。

また、サイトアクセスもオーガニックを中心に前年
比120%超と伸長しているのも良い点で、オウンド
メディアの運営がもたらす成果のひとつとして、集
客にも寄与してくれています。

18期上期の動き

さて、続いては18期の主な活動を振り返っていきましょう。

今期テーマ「顧客を育て、製品を育て、ブランドを育てる」

18期テーマ 図解

今期の大きなテーマは、「顧客を育て、製品を育て、
ブランドを育てる」です。

基本の戦略思想は、前年に掲げた「三位一体戦略」
と同じです。

その中でも「セオリー」をより強化するために、
今期は教育事業をスタート予定で、そこを中心の
片翼に据えたテーマにしています。

「育てる」というのがポイントで、

  • インテリアの「分からない」を払拭し、お部屋づくりの基本と、楽しむ経験を提供することで「顧客を育てる」。
  • 製品は「作る」で完成せず、こだわり、使い方、魅力を伝えることまでを一貫して行うことで「製品を育てる」。
  • 顧客を育て、製品を育てることで、競合ブランドとはまったく異なる魅力で顧客を惹き付ける「ブランドを育てる」。

ただモノを売るだけでなく、その前に「顧客を育てる
」という要件があり、その大きな幹に沿って、製品が
作られ、結果としてブランドが成長するというイメー
ジです。

教育事業のスタートは、8月を予定していますが、
そこへの道は着実に積み重ねています。

「センスのいらないインテリア スタイリング編」 完成

https://recenoprdb.powercms.hosting/images/20250320184007.jpg

2024年6月から順次リリースを続けてきた「センスの
いらないインテリア スタイリング編」が、おおよそ
10か月の連載を経て、3月末にほぼ完成しました。

一部追加リリースなどを下期である4月に実施してい
ますが、大枠は上期で完成済です。

長い期間にわたって連載をしてきましたが、ようや
く全編が仕上がって、ほっとしています。

連載の過程で研究を重ねていく中で、インテリアス
タイリングに使える共通項を新たに発見できたり、
インテリアの近代史を学びなおすことで、新たな提
案を盛り込めたりと、充実した10か月でした。

この後は、連載してきたWeb記事を脚本として、

6月 書籍発売
   ↓
8月 e-ラーニングリリース
   ↓
冬頃 リアルでのセミナー・ワークショップなど開始

と続いていく予定です。

センスのいらないインテリア【スタイリング編】 いよいよリリースしていきます。|Flavor Blog
thumbnail
こんにちは。やまもとです。 今月のブログは以前からも書いています「センスのいらないインテリア」のスタイリング編について。 いよいよ順次リリースをできるまでに準備が整ってきましたので、そのあたりの想いを
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2024-05-28.php

「書籍制作」 スタート

20231227-5.jpg

前段でも書いた通り、書籍の第2段の制作も、昨年の
10月よりスタートしています。

今回は、出版社さんを通さずに「自費出版」として
発売すべく、編集会社さんの選定からスタートして
たくさんの方とお会いしながら、依頼先を決定しま
した。

その中で、良い編集会社さん、編集者さんに依頼する
ことができ、現時点では台割という全体レイアウトを
したり、書籍用の撮影をしたりと、順調に進行してい
ます。

6月の発売を目指して進んでいますので、楽しみに
お待ちいただければと思います。

また新たに本を作りたいなと思っています。|Flavor Blog
thumbnail
こんにちは。やまもとです。 本日は、うちの会社の最後の営業日です。明日みんなで大掃除して、今年の仕事は終了です。 師走感はまったく感じませんが、振り返ってみると今年は大変な1年ではありました。 今月の
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2023-12-27.php

「インテリアSPA」のスタート

この上期からは、インテリア製品においても、自社
にて「企画・製造・販売まで一貫して行う」、いわ
ゆる「SPA」製品の販売を開始しました。

現時点では、オブジェや花瓶など、まだまだ数は少
ないですが、下期にはラグマットや寝具、照明など
続々とリリースされていきます。

インテリアSPAの詳しい狙いについては、下記の
記事を参照ください。

「吉祥寺店」OPEN

kichijojiopen15.jpg

2025年1月には、吉祥寺店をオープンしました。
リセノとしては5店舗目、都内では3店舗目となります。

おかげさまでとても好調な売り上げを記録している
のと、アルバイトさんの採用も実験的にスタートし
ましたが、そちらも良い傾向が出ています。

内装やレイアウト、取り扱い商品なども出店ごとに
アップデートしていますので、長く運営できる様に
地域に愛されるお店になるといいなと思っています。

「人事制度」の改訂

202504-2.jpg

昨期に引き続き、人事制度の改訂も行っています。

具体的には

  • 変形労働制の廃止
  • 店舗事業部の年間休日120日化
  • 給与のベースUP
  • 昇給レンジの拡張

といったところが中心で、すべてスタッフにとって
メリット方向の変更となっています。

現代の働き方にフィットさせる制度にしつつ、プラ
イベートの時間が増えることで、よりインテリアを
楽しんでもらえたら、それが仕事にも良い影響を与
えるのではないかと思います。

18期下期の動き

さて、上期は例年どおり様々な取り組みをたゆまず
進めてきましたが、中でも「仕込み」が進んだ半年
でした。

教育事業、SPA開発、人材採用など、未来へつなが
る仕込みをたくさん実施できました。

走りながら改善もしているので、売上結果としても
上昇することができていますが、本当の意味での仕
込みの成果が表れるのは、下期です。

下期は、

  • 書籍出版
  • 教育事業スタート
  • SPA家具・インテリアリリース
  • 新卒社員 入社
  • 東京オフィス 移転

といった取り組みが主だったところで、この記事を
書いているのは4月なので、新入社員はすでに入社し
ています。

今期は11名が入社してくれました。

人数が増えてできることが増えるとはいえ、基本的
には、ここから「育てる」というフェーズが一定期
間続きます。

リセノでは中期経営計画にそって、人員拡大を急速
に進めていることもあり、現在は社員の半数が「G1」
と呼ばれる「先輩に教えてもらいながら仕事をする」
という状態です。

人数が増えると、昔の様には目が行き届かなくなり、
教育も 1 on 1 でやっていては、いくら時間があって
も足りません。

ですから、教育事業の一環である「社内大学」をし
っかりとスタートし、より早くプロを育てるプログ
ラムを構築しないといけません。

社内教育の先に、一般顧客への教育事業があるので、
これらは一気通貫でつながっています。

誰もがインテリアを楽しめるようになるために、
「教育事業」を、内外に向けてリリースし、それを
中心としてブランド全体が充実していくことを目標
に、下期も頑張っていこうと思います。

まとめとして

さて、18期の上期の結果と、下期の展望について
書き記してきました。

小さな会社ですが、多くのチャレンジをしながら、
毎Qごとに成長をし続けています。

すべての活動に一貫性を持たせ、競争戦略としての
イレレバントな強みにまで成長させ、他社とは異な
る魅力を磨くことで、成長が複利的な働きをしてく
れることをイメージしています。

僕自身も成長余白だらけなので、まだまだ知識と経
験を積み上げながら、より良いブランド・会社に成
長させられるように、全力を尽くしたいと思います。

また、ブランドの成長が経営者のためだけのもので
はなく、もっとも影響を受けるのが原動力となるス
タッフであり、そこには大きなやりがいと還元があ
り、また、社会に貢献し、社会の笑顔が増える一助
になるような組織にしたいと考えています。

経営者は覚悟をもって、多くの人たちに幸せを与え
られる存在であるべきです。

大変な毎日をすこしでもより良いものに変えられる
様に、僕自身が日々成長し続けようと思います。


<リセノ>の記事一覧

2025年 01月31日

20250205183509.jpg

こんにちは。やまもとです。 2025年1月24日(金)に、リセノ5店舗目となる吉祥寺店をオープンしました。 5店舗目となる吉祥店も、路面店。...


2024年 12月27日

20241226180616.jpg

こんにちは。やまもとです。 いよいよ年の瀬ですね。この記事が本年ラストとなります。 今年も、いろんな人に「読んでますよ。」と伝えていただいた...


2024年 11月30日

20241203131742.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「モダンインテリアへのアプローチ」について、書いていこうと思います。 僕たちは、2019年頃より「...


2024年 09月30日

20240925132543.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第17期が終了します。 コロナの影響も収束し、京都には観光客がたくさん。コロナの巣ごもり...


2024年 06月30日

20240625205525.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月は「ファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略」という本を読んで考えたリセノ事業の競争戦略について書いていこうと思...


2024年 05月28日

20240528-8.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは以前からも書いています「センスのいらないインテリア」のスタイリング編について。 いよいよ順次リリー...


2024年 04月26日

20240430-2.jpg

こんにちは。やまもとです。 先日、Flavorとしては初めての本格的な新卒採用のための「会社説明会」を開催しました。 今までの17年間は、当...


2024年 03月31日

20240402123751.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、17期上半期(2023年10月~2024年3月)までの振り返りと、下期の展望などを書いていこうと...


2024年 02月16日

20240209194110.jpg

こんにちは。やまもとです。 4月に東京・青山にお店をオープンします。 既存のお店は、 京都店:2013年8月オープン東京店(二子玉川):20...


2024年 01月18日

20240118135634.jpg

こんにちは。やまもとです。 Flavorでは、17期目にして人事制度を刷新しました。 求めるビジョンに基づき、同じ価値観と使命感を持つメンバ...


2023年 12月27日

20231227-5.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日は、うちの会社の最後の営業日です。明日みんなで大掃除して、今年の仕事は終了です。 師走感はまったく感じません...


2023年 10月31日

1031_8.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、会社の17期最初の投稿ということもあり、1年を通して大きな目標として掲げているスローガンについて...


2023年 09月30日

20230926113437.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第16期が終了します。 コロナも5類指定となり、巣ごもり需要は遠い昔、世間の意識が外へ外...


2023年 08月31日

20230904180318.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「動画プロジェクトの方向性」についてです。 リセノでの動画プロジェクトは、2019年12月のVlo...


2023年 07月31日

20230803113926.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「ナチュラルヴィンテージを深化させる。」です。 ナチュラルヴィンテージというインテリアスタイルは、...


2023年 06月30日

20230704122433.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、OMOについての考え方の変化と、今後の出店計画について、書いていこうと思います。 ----- 家...


2023年 05月31日

20230601133947.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、ドラッカーの「顧客の創造」にルーツを持つ書籍に示唆を受け、僕の中に生まれた思考の変化と、順序の整...


2023年 03月27日

20230328.jpg

こんにちは。やまもとです。 先日のブログでも書きましたが、Flavorでは今、会社の今後を鑑みて、人事制度の刷新を策定しています。 人事制度...


2023年 02月09日

20230221182435.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、現代ユーザーの購買前心理の変化とそれに伴うECの表現方法の変化の仮説です。 僕たちのような中小E...


2022年 12月27日

20221227115104.jpg

こんにちは。やまもとです。 あっという間に、今年もあと数日。うちの会社は明日28日が仕事納めで、午前中は軽く業務にあたり、午後から大掃除して...


2022年 11月25日

20221125135020.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、今期の上期に予定している人事制度の刷新について書いていこうと思います。 16年目を迎える当社です...


2022年 10月31日

20221031.jpg

こんにちは。やまもとです。 16期最初の投稿ということで、今回のブログでは、リセノが今期に目指す指針「信頼と楽しさの共存」という思考について...


2022年 09月30日

20220930120251.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第15期が終了します。 今期(2021年10月~2022年9月)は、1月下旬~3月下旬ま...


2022年 07月15日

20220715153519.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは「プロダクトデザイン」について。 リセノのオリジナル家具「Re:CENO product」は、すべ...


2022年 06月30日

20220708164441.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、コミュニティ形成においてのアプローチ手段の検討についてです。 僕たちのブランドタグラインは、「イ...


2022年 03月15日

20220315175352.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、リセノにおける品揃えをフックにして、僕の考えるブランド論のようなものを、まとめておこうかなと思い...


2022年 01月31日

20220208122829.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、リセノのオリジナル家具のデザインについてお話しようと思います。 つい先日、社内メンバーからのイン...


2021年 10月18日

20211021184348.png

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、今後やっていこうという方針のひとつである「社内の仕事を公開していく試み」についてお話していこうと...


2021年 09月30日

20210928130748.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第14期が終了します。 今期は、昨年から引き続きコロナ禍によるリモートワークの期間が多く...


2021年 08月24日

20210824180255.jpg

こんにちは。やまもとです。 今日のテーマは「自分たちのことを、正しく、広く伝える。」です。 僕たちの会社は、いろんな側面があります。 インテ...


2021年 05月25日

3.jpg

こんにちは。やまもとです。 いまリセノでは、公式アプリの制作を進めていて、6月中リリースを予定しています。 ノーコードのサービスを採用したの...


2021年 04月19日

20210419164636.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、14期上半期(2020年10月~2021年3月)までの振り返りと、下期の展望などを書いていこうと...


2021年 01月20日

20210120111801.jpg

こんにちは。やまもとです。 みなさんは、カスタマーサポートという仕事をご存知でしょうか? ヘッドセットを付けたスタッフが、パソコンに向かって...


2020年 12月31日

20201223115144.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「小売りとメディアのリソース比率を変える」です。 僕たちは、家具をたくさん売るだけのお店を目指して...


2020年 11月30日

20201119174850.jpg

こんにちは。やまもとです。 今、リセノでは「インテリアの教科書」になる様なメディアを作ろうとしています。 「インテリア」という分野は、とても...


2020年 09月30日

20200902170324.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第13期が終了します。 今期は、コロナ禍によるリモートワークと店舗休業、オンラインサポー...


2020年 08月31日

20200825103957.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「カスタマーサクセス」です。 この言葉は、近年、Saas(Software as a Servic...


2020年 07月31日

20200727160850.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは、働き方についてです。 新型コロナウィルスの影響によって、リモートワークを初めて経験した企業は多く...


2020年 06月30日

20200612100531.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、リセノが目指すインテリアスタイル「ナチュラルヴィンテージ」というスタイルについてそのメリットや、...


2020年 05月31日

20200528101914.jpg

こんにちは。やまもとです。 5月中旬に、ECでの展開商品を大幅に削減しました。 まだ実行余地は多くありますが、それでも現時点で全体の1/3の...


2020年 04月30日

20200416130853.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、家具小売りにおけるオンラインとオフライン(リアル店舗)の関係性について、私見を整理していこうと思...


2020年 01月31日

20200128163218.png

こんにちは。やまもとです。 ブランドコンセプトにおける解説(キャプション)を少し修正し、またその先に目指すブランドの世界観をアップデートした...


2019年 12月18日

20191218165037.jpg

こんにちは。やまもとです。 2019年最後の12月は、最終日ではなくすこし早めの投稿にしています。 今回は、Flavorで新たにはじまった「...


2019年 10月31日

DSCF6271.jpg

こんにちは。やまもとです。 昨日、13期の会社全体の目標共有会を行いました。 目標共有会は、例年、年度初めに開催します。 これからの1年間を...


2019年 09月30日

20191001083459.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第12期が終了します。 リセノは、この1年で幅広いテイストの商品を扱うセレクトショップか...


2019年 08月31日

20190828170830.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のお題は、近日着工予定の自社リノベです。 今のFlavor本社は、約6年前にビル1棟を借りて、1Fを実店舗、...


2019年 06月30日

20190627114319.jpg

こんにちは。やまもとです。 今日のテーマは、品質改善についてです。 お客様に購入いただいてお届けする家具たちですが、大変申し訳ない話ですが、...


2019年 05月31日

20190603164310.jpg

こんにちは。やまもとです。 今日のお題は、ECの撮影って大変だけど、楽しいし、さらによく出来そうだよねっていうお話です。 ECの商品撮影にま...


2019年 03月31日

20190325164827.jpg

こんにちは。やまもとです。 以前のブログで書いていたリノベーションの案件が無事に納品まで終わりました。 住宅物件のコーディネート事業をスター...


2019年 02月28日

20190301121024.jpg

こんにちは。やまもとです。 新生活直前の2月。新生活シーズンの3・4月に向けて、インテリア商戦はピークを迎えます。 それに向けて(というより...


2018年 11月30日

20181203125402.png

こんにちは。やまもとです。 Flavorの12期目が始まり、早2ヶ月が経ちました。前期の反省を活かしながら、今期も頑張って前に向かって進んで...


2018年 10月31日

20181101114621.png

こんにちは。やまもとです。 会社12年目がスタートした10月。この時期は、会社の通期目標を具体的に確定し、社内に共有する時期です。 今年も前...


2018年 09月30日

20181001151447.png

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第11期が終了します。ほんと1年は早いですね。今年の1年を振り返ります。 第11期に行...


2018年 01月31日

20180131131606.png

こんにちは。ヤマモトです。 今回は、2015年より少しずつリリースを重ねてきたオリジナル家具「Re:CENO product」の販売動向と今...


2017年 12月26日

20171226213142.png

今月は、ブランドの方向性について、考えていることを備忘録的に。 モノゴトの視点には、常に相反する視点があります。 たとえば、価格。 安いは「...


2017年 11月28日

20171128194307.JPG

こんにちは。やまもとです。 先日、11期の会社全体の目標共有会を、京都本社にて行いました。 目標共有会は、例年、年度初めに開催します。 これ...


2017年 10月29日

20171029200005.png

動画コンテンツの本格運用を視野に入れたYoutubeのチャンネルを開設しました。 インテリアは日本の住宅事情や、購入頻度の少なさから、なかな...


2016年 10月31日

20161031204518.jpg

こんにちは。ヤマモトです。 リセノのオリジナル家具の第2弾「WIRY」シリーズが、いよいよ明日よりオンラインで順次発売開始となります。 NO...


2016年 09月30日

20160930233628.png

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第9期が終了します。今年の1年を振り返ります。 第9期に行った主なできごと 今年の1年...


2016年 07月15日

20160715200231.png

今週の水曜日に、3Dインテリアシミュレーターをリリースしました。 専用のソフトなしで、ブラウザだけでインテリアの3Dコーディネートが出来る...


2016年 03月21日

20150923164403.jpg

今日のブログは、僕たちのオリジナル家具のコンセプトについてです。 ---------------------------------- 僕た...


2016年 01月04日

20160105084107.jpg

あけましておめでとうございます。 本年も月1回のペースでブログを更新していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。 さて、新年1回目の今回...


2015年 12月25日

20151225210818.png

こんにちは。ヤマモトです。 あっという間に年末ですね。2015年もあと数日で終わりです。 いろいろと動きのあった2015年のリセノですが、そ...


2015年 10月09日

20151009173505.gif

ここ数年にわたって、ブランディングについて、ずっと考えています。ここ数日は、もっともっと考えています。 お店をブランド化できれば、価格競争に...


2015年 08月24日

20150824180808.jpg

僕たちは、創業当初から一生懸命に「伝える」ということに注力し、大事にしてきました。 モノの魅力は、知ればもっと惹かれるし、知らないとまったく...


2015年 06月30日

20150630212020.jpg

こんにちは。やまもとです。2015年7月10日に東京・二子玉川にリセノのリアルショップ2店舗目となる東京店をオープンします。 東京にお店を...


2015年 04月30日

20150510.gif

こんにちは。やまもとです。 今回のテーマは、今後のECの方向性について、僕が考えていることを書いていこうと思います。 これまでのECは「買い...


2015年 01月09日

20150109.jpg

こんにちは。ヤマモトです。 先日、ようやく念願のWebマガジンをリリースできましたので、そのあたりのお話を備忘録の意味も兼ねて、書いておきま...


2014年 07月27日

20140727.jpg

Webサイトを約4年ぶりにリニューアルしました。 徐々に出来上がったところからのリニューアルのため、今のところはトップページを中心の変更です...


2014年 03月06日

20140306.jpg

今回は、備忘録的に、伊勢丹の催事出店を振り返ってみたいと思います。 【開催の概要】 ---------------------------...


2013年 09月30日

20130930.gif

表題の通り、本日で会社の第6期目が終了します。 最終決算の確定はまだ先ですが、お陰様で、前年売上比 170%程度でフィニッシュできそうな気...


2013年 08月28日

20130828.jpg

今日は、Web制作の現場のお話。 うちの会社では、Web制作は可能な限り社内で内製するようにしています。※内製 = 自社スタッフで制作するこ...


2013年 08月06日

20130806.jpg

2013年8月1日(木) 京都・四条烏丸にリセノの実店舗「Re:CENO Products&Stories」を無事オープンいたしました。 ...


2013年 07月01日

20130701.jpg

今回は、Re:CENOのリアルショップ業態:Re:CENO Products & Storiesのブランドコンセプトについて、書き...


2013年 06月20日

20130627.gif

最近ようやく、リセノの実店舗のサイト構成について、考えています。 リセノの実店舗=「Re:CENO Products&Stories」は、...


2013年 05月31日

20130531.jpg

Facebookや、各Webサイトでもすでにリリースしておりますが、リアルショップを今夏にオープンいたします。 Re:CENO Produc...


2013年 03月27日

soba.jpg

今日のテーマは、「ネットショップの進むべき道」についてです。 現在、Webにおいて、店舗やアイテムって溢れています。インテリアショップだけで...


2013年 03月21日

cart.jpg

本日のテーマは、「ネットショップをはじめたい人に伝えたい、2つの大事なこと」です。 私が立ち上げたリセノインテリアも、6年目を迎えさせていた...


2013年 02月27日

enjoy.gif

今日は、私が運営している「Re:CENOインテリア」(以下、リセノ)について、お話させていただきます。 昨日の投稿の様に、「ストーリーやこだ...