会社の第18期を終えます。

2025年 09月30日 カテゴリー:リセノ


20250917120253.jpg

こんにちは。やまもとです。

本日、9月30日で会社の第18期が終了します。
今年1年もたくさん考え、たくさん実行し、たくさん
の成果を着実に得ることができました。

さっそく振り返っていきましょう。

18期通期の売上結果

20250930-4.jpg

今期の売上は、初の30億円を突破しました!

前年比で123%と目標に近い成長を遂げることが
できました。

過去数年を振り返ると、コロナによる巣ごもり需要
高まりによって、売上は25億円弱まで拡大したもの
の、その後は4年にわたって25億円弱で足踏み状態
となり、売上成長をできていませんでした。

その足踏みをようやく脱し、5期ぶりに大きく成長を
遂げられました。

とても嬉しく思います。

第18期に行った主なできごと

さて、今年の1年に実施した主なトピックはこちらです。

上期

  • 「センスのいらないインテリア スタイリング編」 完成
  • 「書籍制作」 スタート
  • 「インテリアSPA」のスタート
  • 「吉祥寺店」OPEN
  • 「人事制度」の改訂

下期

  • 新卒社員 入社
  • 東京オフィス 移転
  • Homestylerでの3D提案リリース
  • リアルセミナー リリース
  • サイトのキーカラー変更
  • 教育事業動画 リリース

上期については、以下のエントリーにまとめています。

18期半期の結果と、下期の展望|Flavor Blog
thumbnail
こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、恒例となった半期の振り返りです。 18期上半期(2024年10月~2025年3月)までの振り返りと、下期の展望などを書いていこうと思います。 18期上期の結
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2025-04-09.php

下期の活動について、1つずつ振り返っていきましょう。

新卒社員 入社

newgraduate_17.jpg

Flavorとして本格的に新卒採用をスタートしたのが
2023年冬のこと。

昨年の春には初めての会社説明会を開催したり、そ
の後の面接を経て、内定式や内定者研修を行いなが
ら、新卒内定者と真摯に向き合い、丁寧に1年を過ご
してきました。

新卒採用の会社説明会を開催しました。|Flavor Blog
thumbnail
こんにちは。やまもとです。 先日、Flavorとしては初めての本格的な新卒採用のための「会社説明会」を開催しました。 今までの17年間は、当初はアルバイト採用のみからスタートし、そのあとは中途採用のみ
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2024-04-26.php

そしてこの春、無事に新人スタッフ11名を迎え入れ
ることができました。

入社から約半年が経ち、各所に配属された新メンバー
たちは、誰一人欠けることなく、順調に成長してくれ
ています。

また「センスのいらないインテリア」として編纂した
お部屋づくりの理論が、インテリアのアマチュアで
ある新人たちの教育にどこまで寄与するのかという
のは、とても興味のある要件の1つでした。

結論としては、とても良い結果を得ており、独自の
理論を新人教育に使用したところ、目を見張る成長
を遂げるスタッフが多く出てきました。

入社からわずか半年にも関わらず、古参スタッフに
負けず劣らずの非常に高いアベレージの売上を取れ
ていて、中には全店中売上1位を取るスタッフが出た
りしています。

newgraduate_7.jpg

「売上=お客様からの信頼の証」です。

新人にも関わらず、お客様の相談に具体的な解決策
を提示できる知識とノウハウ、そして表現技術も合
わせて教えることで、短期間でプロとしての能力を
身に付けています。

新人スタッフであっても、何度も指名で相談にいら
っしゃるお客様が、多数いらっしゃいました。

独自のカリキュラムによる教育を施すことで、入社
からわずかでプロとしての能力を得ることが証明で
きました。

これは教育事業においても大きな示唆がありました。

東京オフィス 移転

https://blog.flavor-inc.co.jp/assets_c/2025/03/20250314162955-thumb-700xauto-1326.jpg

5月には、東京オフィスを二子玉川から、渋谷へ移転
しました。

アクセスも良くなり、広さも十分になったことで、
東京支社として活動を支える土台ができました。

今後20名ほどまで拡張する想定をしており、来期以
降には多くの東京人材の獲得を予定しています。

東京オフィスを渋谷に移転します。|Flavor Blog
thumbnail
こんにちは。やまもとです。 この春、東京オフィスを拡大移転します。 いままでは、二子玉川店の近隣にてオフィスを構え、小人数ながら運営をしてきました。 東京にオフィスを構えたのが、約3年前。 当初は、東
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2025-03-31.php

Homestylerでの3D提案リリース

howto3d-5.jpg

6月には、3Dシミュレーションシステムを旧来のシ
ステムから「Homestyler」というWebアプリに切り
替えました。

旧来の3Dシステムは2016年に導入しているので、
約10年ぶりの刷新ということになります。

3Dシミュレーターで実現したい未来|Flavor Blog
thumbnail
今週の水曜日に、3Dインテリアシミュレーターをリリースしました。 専用のソフトなしで、ブラウザだけでインテリアの3Dコーディネートが出来るので、とても便利で有用なシステムです。 思い返せば、僕が3D
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2016-07-15.php

10年の間に3Dの技術も進化し「フォトリアル」と呼
ばれる「まるで写真のようにリアル」な3Dシステム
が、インストールなしのWebブラウザ上で動く様に
なりました。

その代表が「Homestyler」です。

ひょんなきっかけで、このシステムのことを知り、
オリジナル家具のモデリングをココナラで依頼した
り、個人講師の方に使い方の指導をお願いしたりし
ながら、半年ほどで速やかに導入・リリースしました。

現在では、お客様へのご提案や、教育事業などに活用
しています。

20250930-5.jpg
上:従来の3D/下:Homestyler

競合各社においても、3Dシミュレーターをほとんど
の企業が導入していますが、まだまだ旧来のポリゴ
ン的な表現の3Dで運用されている企業ばかりです。

ですから、フォトリアルな3Dシステムは現状強いユ
ーザー訴求があり、他社よりも先行しています。

小さい会社ならではのスムーズな決断によって、現
在のところ他社は追随できていません。

数年来には各社フォトリアルな3Dシステムに乗り換
えてくるとは思いますが、このスピード感こそが僕
たちの強みだと思います。

教育事業動画/体験セミナー リリース

教育事業として、Youtubeへの講義動画投稿をスター
トし、合わせて、店舗での体験型学習講座もスタート
しました。

Re:CENO Magで

「センスのいらないインテリア スタイリング編」

としてリリースしたものを、動画化や体験講座化し
て、より分かりやすくしたカタチです。

インテリアの基本セオリー授業&実践『ふつうのお家を、美しく。』
thumbnail
賃貸や古い一軒家など、ごくごくふつうのお家でも、美しいお部屋に仕上げるためのインテリアスタイリングの基本を、授業と実践の2つのパートに分けて、分かりやすくお伝えします。 全22回のシリーズ動画です。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLT6wFKuTbP1aE-PGi2qmmCenabjVIwHSt

「知識を学ぶ、覚える」というのではなかなか身に
着きづらいということも分かってきたため、それを
補完する形で「体験、経験する」ための講座を店舗
の定休日を使うかたちでスタートしました。

seminar.jpg

体験型インテリアレッスン

これまで、東京・京都で計4種の授業/6回ほどを開
催しており、参加者から好評をいただいています。

また、同じ講座を「社内大学」として、店舗スタッフ
に受講してもらうことで、実践的なインテリアスタイ
リングの能力を付けるのにも、役立っています。

「教育事業」をいよいよ本格的にスタートします。|Flavor Blog
thumbnail
こんにちは。やまもとです。 新たな取り組みとして、リリースに向けて準備を進めてきていた「教育事業」について、いよいよ順次リリースできるところまで進んで来ました。 新事業の根幹となる「インテリアのセオリ
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2025-05-30.php

サイトのキーカラー変更

20250930-2.jpg

サイトのキーカラーを旧来の「ベージュ」ベースか
ら「グレー」ベースに変更しました。

これまでは「ナチュラルヴィンテージ」という独自
に提唱したインテリアテイストを主軸に世界観づく
りをしてきましたが、今期よりナチュラルヴィンテ
ージの要素をすこし薄めています。

理由としては、インテリアの楽しさを世の中に広げ
ていくというミッションを掲げるブランドとして、
1つのスタイルに傾倒すべきではないという判断から
です。

詳しくは下記エントリーを読んでいただければと
思います。

モダンインテリアへのアプローチ|Flavor Blog
thumbnail
こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「モダンインテリアへのアプローチ」について、書いていこうと思います。 僕たちは、2019年頃より「ナチュラルヴィンテージ」というインテリアテイストを軸にして、
https://blog.flavor-inc.co.jp/entry/2024-11-30.php

グレーにすることで、より中立的なイメージに回帰
し、世界観をどの方向にも拡張していけるようにし
ました。

小さいながらも、意思表示をはっきりとさせるため
のキーカラーの変更をしました。

まとめとして

というわけで、18期の業績と、主だった活動を
ピックアップしました。

18期は「インテリア理論」をコアコンピタンスとし
て定めた1年であり、そこに拠る活動を大きく前進
させることができました。

今期に予定していた書籍の第2弾出版や、新店舗の
OPENなどが来期に持ち越しとなり、今期にも増して
来期は様々なリリースを予定しています。

さらなる飛躍の1年になるように頑張っていこうと
思います。

-----

最後になりましたが、僕たちの製品を見つけていた
だき、生活を良くする期待をもって購入していただ
いたお客様方に、心より御礼申し上げます。

これからも良い製品づくりとともに、みなさまの毎日
がより良くなるインテリアの基本をお伝えしていこう
と思います。

また、製品開発や商品供給など、たくさんのご協力を
いただいたお取引先様にも心より御礼を申し上げます。

社内メンバーにおいては、多くのメンバーが、常に
変わり続ける会社において、柔軟に対応してくれま
した。1人1人の力が、会社の魅力に直結しだしてい
ます。本当にありがとう。

その他にもたくさんの関係者のみなさま。
ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

また、個人的にも、日々頑張る気持ちを与えてくれた
大切な人たちに、心からの感謝の意を送りたいと
思います。いつもありがとう。

多くのみなさんのおかげで、また1年間、無事に走り
続けられました。

また、若輩の会社ですので、お会いした際には、私
やスタッフともども、どうか期待をかけた厳しいご
指導・ご鞭撻をいただければ幸いです。

1年間、ありがとうございました。
次の1年もどうぞ宜しくお願いいたします。


<リセノ>の記事一覧

2025年 08月27日

20250826195017.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「生成AI活用」です。 生成AIが話題となって久しいですが、僕自身もここ半年くらいでcopilot...


2025年 05月30日

20250529212810.jpg

こんにちは。やまもとです。 新たな取り組みとして、リリースに向けて準備を進めてきていた「教育事業」について、いよいよ順次リリースできるところ...


2025年 04月09日

20250410101556.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、恒例となった半期の振り返りです。 18期上半期(2024年10月~2025年3月)までの振り返り...


2025年 01月31日

20250205183509.jpg

こんにちは。やまもとです。 2025年1月24日(金)に、リセノ5店舗目となる吉祥寺店をオープンしました。 5店舗目となる吉祥店も、路面店。...


2024年 12月27日

20241226180616.jpg

こんにちは。やまもとです。 いよいよ年の瀬ですね。この記事が本年ラストとなります。 今年も、いろんな人に「読んでますよ。」と伝えていただいた...


2024年 11月30日

20241203131742.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「モダンインテリアへのアプローチ」について、書いていこうと思います。 僕たちは、2019年頃より「...


2024年 09月30日

20240925132543.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第17期が終了します。 コロナの影響も収束し、京都には観光客がたくさん。コロナの巣ごもり...


2024年 06月30日

20240625205525.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月は「ファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略」という本を読んで考えたリセノ事業の競争戦略について書いていこうと思...


2024年 05月28日

20240528-8.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは以前からも書いています「センスのいらないインテリア」のスタイリング編について。 いよいよ順次リリー...


2024年 04月26日

20240430-2.jpg

こんにちは。やまもとです。 先日、Flavorとしては初めての本格的な新卒採用のための「会社説明会」を開催しました。 今までの17年間は、当...


2024年 03月31日

20240402123751.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、17期上半期(2023年10月~2024年3月)までの振り返りと、下期の展望などを書いていこうと...


2024年 02月16日

20240209194110.jpg

こんにちは。やまもとです。 4月に東京・青山にお店をオープンします。 既存のお店は、 京都店:2013年8月オープン東京店(二子玉川):20...


2024年 01月18日

20240118135634.jpg

こんにちは。やまもとです。 Flavorでは、17期目にして人事制度を刷新しました。 求めるビジョンに基づき、同じ価値観と使命感を持つメンバ...


2023年 12月27日

20231227-5.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日は、うちの会社の最後の営業日です。明日みんなで大掃除して、今年の仕事は終了です。 師走感はまったく感じません...


2023年 10月31日

1031_8.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、会社の17期最初の投稿ということもあり、1年を通して大きな目標として掲げているスローガンについて...


2023年 09月30日

20230926113437.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第16期が終了します。 コロナも5類指定となり、巣ごもり需要は遠い昔、世間の意識が外へ外...


2023年 08月31日

20230904180318.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「動画プロジェクトの方向性」についてです。 リセノでの動画プロジェクトは、2019年12月のVlo...


2023年 07月31日

20230803113926.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「ナチュラルヴィンテージを深化させる。」です。 ナチュラルヴィンテージというインテリアスタイルは、...


2023年 06月30日

20230704122433.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、OMOについての考え方の変化と、今後の出店計画について、書いていこうと思います。 ----- 家...


2023年 05月31日

20230601133947.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、ドラッカーの「顧客の創造」にルーツを持つ書籍に示唆を受け、僕の中に生まれた思考の変化と、順序の整...


2023年 03月27日

20230328.jpg

こんにちは。やまもとです。 先日のブログでも書きましたが、Flavorでは今、会社の今後を鑑みて、人事制度の刷新を策定しています。 人事制度...


2023年 02月09日

20230221182435.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、現代ユーザーの購買前心理の変化とそれに伴うECの表現方法の変化の仮説です。 僕たちのような中小E...


2022年 12月27日

20221227115104.jpg

こんにちは。やまもとです。 あっという間に、今年もあと数日。うちの会社は明日28日が仕事納めで、午前中は軽く業務にあたり、午後から大掃除して...


2022年 11月25日

20221125135020.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、今期の上期に予定している人事制度の刷新について書いていこうと思います。 16年目を迎える当社です...


2022年 10月31日

20221031.jpg

こんにちは。やまもとです。 16期最初の投稿ということで、今回のブログでは、リセノが今期に目指す指針「信頼と楽しさの共存」という思考について...


2022年 09月30日

20220930120251.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第15期が終了します。 今期(2021年10月~2022年9月)は、1月下旬~3月下旬ま...


2022年 07月15日

20220715153519.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは「プロダクトデザイン」について。 リセノのオリジナル家具「Re:CENO product」は、すべ...


2022年 06月30日

20220708164441.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、コミュニティ形成においてのアプローチ手段の検討についてです。 僕たちのブランドタグラインは、「イ...


2022年 03月15日

20220315175352.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、リセノにおける品揃えをフックにして、僕の考えるブランド論のようなものを、まとめておこうかなと思い...


2022年 01月31日

20220208122829.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、リセノのオリジナル家具のデザインについてお話しようと思います。 つい先日、社内メンバーからのイン...


2021年 10月18日

20211021184348.png

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、今後やっていこうという方針のひとつである「社内の仕事を公開していく試み」についてお話していこうと...


2021年 09月30日

20210928130748.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第14期が終了します。 今期は、昨年から引き続きコロナ禍によるリモートワークの期間が多く...


2021年 08月24日

20210824180255.jpg

こんにちは。やまもとです。 今日のテーマは「自分たちのことを、正しく、広く伝える。」です。 僕たちの会社は、いろんな側面があります。 インテ...


2021年 05月25日

3.jpg

こんにちは。やまもとです。 いまリセノでは、公式アプリの制作を進めていて、6月中リリースを予定しています。 ノーコードのサービスを採用したの...


2021年 04月19日

20210419164636.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、14期上半期(2020年10月~2021年3月)までの振り返りと、下期の展望などを書いていこうと...


2021年 01月20日

20210120111801.jpg

こんにちは。やまもとです。 みなさんは、カスタマーサポートという仕事をご存知でしょうか? ヘッドセットを付けたスタッフが、パソコンに向かって...


2020年 12月31日

20201223115144.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「小売りとメディアのリソース比率を変える」です。 僕たちは、家具をたくさん売るだけのお店を目指して...


2020年 11月30日

20201119174850.jpg

こんにちは。やまもとです。 今、リセノでは「インテリアの教科書」になる様なメディアを作ろうとしています。 「インテリア」という分野は、とても...


2020年 09月30日

20200902170324.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第13期が終了します。 今期は、コロナ禍によるリモートワークと店舗休業、オンラインサポー...


2020年 08月31日

20200825103957.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは「カスタマーサクセス」です。 この言葉は、近年、Saas(Software as a Servic...


2020年 07月31日

20200727160850.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のテーマは、働き方についてです。 新型コロナウィルスの影響によって、リモートワークを初めて経験した企業は多く...


2020年 06月30日

20200612100531.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、リセノが目指すインテリアスタイル「ナチュラルヴィンテージ」というスタイルについてそのメリットや、...


2020年 05月31日

20200528101914.jpg

こんにちは。やまもとです。 5月中旬に、ECでの展開商品を大幅に削減しました。 まだ実行余地は多くありますが、それでも現時点で全体の1/3の...


2020年 04月30日

20200416130853.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のブログは、家具小売りにおけるオンラインとオフライン(リアル店舗)の関係性について、私見を整理していこうと思...


2020年 01月31日

20200128163218.png

こんにちは。やまもとです。 ブランドコンセプトにおける解説(キャプション)を少し修正し、またその先に目指すブランドの世界観をアップデートした...


2019年 12月18日

20191218165037.jpg

こんにちは。やまもとです。 2019年最後の12月は、最終日ではなくすこし早めの投稿にしています。 今回は、Flavorで新たにはじまった「...


2019年 10月31日

DSCF6271.jpg

こんにちは。やまもとです。 昨日、13期の会社全体の目標共有会を行いました。 目標共有会は、例年、年度初めに開催します。 これからの1年間を...


2019年 09月30日

20191001083459.jpg

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第12期が終了します。 リセノは、この1年で幅広いテイストの商品を扱うセレクトショップか...


2019年 08月31日

20190828170830.jpg

こんにちは。やまもとです。 今月のお題は、近日着工予定の自社リノベです。 今のFlavor本社は、約6年前にビル1棟を借りて、1Fを実店舗、...


2019年 06月30日

20190627114319.jpg

こんにちは。やまもとです。 今日のテーマは、品質改善についてです。 お客様に購入いただいてお届けする家具たちですが、大変申し訳ない話ですが、...


2019年 05月31日

20190603164310.jpg

こんにちは。やまもとです。 今日のお題は、ECの撮影って大変だけど、楽しいし、さらによく出来そうだよねっていうお話です。 ECの商品撮影にま...


2019年 03月31日

20190325164827.jpg

こんにちは。やまもとです。 以前のブログで書いていたリノベーションの案件が無事に納品まで終わりました。 住宅物件のコーディネート事業をスター...


2019年 02月28日

20190301121024.jpg

こんにちは。やまもとです。 新生活直前の2月。新生活シーズンの3・4月に向けて、インテリア商戦はピークを迎えます。 それに向けて(というより...


2018年 11月30日

20181203125402.png

こんにちは。やまもとです。 Flavorの12期目が始まり、早2ヶ月が経ちました。前期の反省を活かしながら、今期も頑張って前に向かって進んで...


2018年 10月31日

20181101114621.png

こんにちは。やまもとです。 会社12年目がスタートした10月。この時期は、会社の通期目標を具体的に確定し、社内に共有する時期です。 今年も前...


2018年 09月30日

20181001151447.png

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第11期が終了します。ほんと1年は早いですね。今年の1年を振り返ります。 第11期に行...


2018年 01月31日

20180131131606.png

こんにちは。ヤマモトです。 今回は、2015年より少しずつリリースを重ねてきたオリジナル家具「Re:CENO product」の販売動向と今...


2017年 12月26日

20171226213142.png

今月は、ブランドの方向性について、考えていることを備忘録的に。 モノゴトの視点には、常に相反する視点があります。 たとえば、価格。 安いは「...


2017年 11月28日

20171128194307.JPG

こんにちは。やまもとです。 先日、11期の会社全体の目標共有会を、京都本社にて行いました。 目標共有会は、例年、年度初めに開催します。 これ...


2017年 10月29日

20171029200005.png

動画コンテンツの本格運用を視野に入れたYoutubeのチャンネルを開設しました。 インテリアは日本の住宅事情や、購入頻度の少なさから、なかな...


2016年 10月31日

20161031204518.jpg

こんにちは。ヤマモトです。 リセノのオリジナル家具の第2弾「WIRY」シリーズが、いよいよ明日よりオンラインで順次発売開始となります。 NO...


2016年 09月30日

20160930233628.png

こんにちは。やまもとです。 本日、9月30日で会社の第9期が終了します。今年の1年を振り返ります。 第9期に行った主なできごと 今年の1年...


2016年 07月15日

20160715200231.png

今週の水曜日に、3Dインテリアシミュレーターをリリースしました。 専用のソフトなしで、ブラウザだけでインテリアの3Dコーディネートが出来る...


2016年 03月21日

20150923164403.jpg

今日のブログは、僕たちのオリジナル家具のコンセプトについてです。 ---------------------------------- 僕た...


2016年 01月04日

20160105084107.jpg

あけましておめでとうございます。 本年も月1回のペースでブログを更新していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。 さて、新年1回目の今回...


2015年 12月25日

20151225210818.png

こんにちは。ヤマモトです。 あっという間に年末ですね。2015年もあと数日で終わりです。 いろいろと動きのあった2015年のリセノですが、そ...


2015年 10月09日

20151009173505.gif

ここ数年にわたって、ブランディングについて、ずっと考えています。ここ数日は、もっともっと考えています。 お店をブランド化できれば、価格競争に...


2015年 08月24日

20150824180808.jpg

僕たちは、創業当初から一生懸命に「伝える」ということに注力し、大事にしてきました。 モノの魅力は、知ればもっと惹かれるし、知らないとまったく...


2015年 06月30日

20150630212020.jpg

こんにちは。やまもとです。2015年7月10日に東京・二子玉川にリセノのリアルショップ2店舗目となる東京店をオープンします。 東京にお店を...


2015年 04月30日

20150510.gif

こんにちは。やまもとです。 今回のテーマは、今後のECの方向性について、僕が考えていることを書いていこうと思います。 これまでのECは「買い...


2015年 01月09日

20150109.jpg

こんにちは。ヤマモトです。 先日、ようやく念願のWebマガジンをリリースできましたので、そのあたりのお話を備忘録の意味も兼ねて、書いておきま...


2014年 07月27日

20140727.jpg

Webサイトを約4年ぶりにリニューアルしました。 徐々に出来上がったところからのリニューアルのため、今のところはトップページを中心の変更です...


2014年 03月06日

20140306.jpg

今回は、備忘録的に、伊勢丹の催事出店を振り返ってみたいと思います。 【開催の概要】 ---------------------------...


2013年 09月30日

20130930.gif

表題の通り、本日で会社の第6期目が終了します。 最終決算の確定はまだ先ですが、お陰様で、前年売上比 170%程度でフィニッシュできそうな気...


2013年 08月28日

20130828.jpg

今日は、Web制作の現場のお話。 うちの会社では、Web制作は可能な限り社内で内製するようにしています。※内製 = 自社スタッフで制作するこ...


2013年 08月06日

20130806.jpg

2013年8月1日(木) 京都・四条烏丸にリセノの実店舗「Re:CENO Products&Stories」を無事オープンいたしました。 ...


2013年 07月01日

20130701.jpg

今回は、Re:CENOのリアルショップ業態:Re:CENO Products & Storiesのブランドコンセプトについて、書き...


2013年 06月20日

20130627.gif

最近ようやく、リセノの実店舗のサイト構成について、考えています。 リセノの実店舗=「Re:CENO Products&Stories」は、...


2013年 05月31日

20130531.jpg

Facebookや、各Webサイトでもすでにリリースしておりますが、リアルショップを今夏にオープンいたします。 Re:CENO Produc...


2013年 03月27日

soba.jpg

今日のテーマは、「ネットショップの進むべき道」についてです。 現在、Webにおいて、店舗やアイテムって溢れています。インテリアショップだけで...


2013年 03月21日

cart.jpg

本日のテーマは、「ネットショップをはじめたい人に伝えたい、2つの大事なこと」です。 私が立ち上げたリセノインテリアも、6年目を迎えさせていた...


2013年 02月27日

enjoy.gif

今日は、私が運営している「Re:CENOインテリア」(以下、リセノ)について、お話させていただきます。 昨日の投稿の様に、「ストーリーやこだ...